■これまでの講演一覧
No. |
講演日時 |
講演議題 |
講演者 |
第555回 |
2007年 9月29日 |
イラク:予測された失敗 2025年までの平和見通し |
国際平和未来研究財団(TFF)理事 |
第550回 |
2007年 8月25日 |
カンボジアと日本の文化:天理教のカンボジアへの紹介 |
ツルオン・ミーリー氏(Mr. Truong Mealy) 元カンボジア駐日大使 |
第545回 |
2007年 7月21日 |
英仏関係の歴史 |
Mr. Patrick Pailhes 国籍 フランス |
第539回 |
2007年 6月10日 |
A Comparion of Soccer Cultures, Japan and Britain |
Mr. Mark Reed SIA講師(英国出身) |
第536回 |
2007年 5月26日 |
現代イランとその歴史:An Introduction to Iran |
Mr. Mr. Babak Mehran氏(名古屋大学工学部博士課程学生) |
第429回 |
2004年7月24日(土) |
フィリピン政府のイラク派遣軍撤退とテロリズム |
ロンメル・マニュエル氏(国籍:フィリピン)、フィリピン弁護士 |
第428回 |
2004年7月17日(土) |
報酬にふさわしい勤勉な労働 |
スィオドーア・バンミィーター氏、レディオ・アイのパーソナリティー兼、名古屋でペリカン・ピーツという米国式レストラン、バーのオーナー経営者 |
第427回 |
2004年7月10日(土) |
日本を取り巻く世界情勢 |
伊藤秀氏:米国に生まれ、後に日本へ帰化、SIA顧問、元三祐コンサルタンツ副社長 |
第426回 |
2004年7月3日(土) |
日本社会の犯罪と死刑判決 |
ジャンクリストフ・テリヨン氏(国籍:フランス、カナダ)、(財)ソフトピアジャパン研究者 |
第425回 |
2004年6月26日(土) |
イタリア女性の見た日本滞在1年の生活 |
ローラ・カサリ嬢(国籍:イタリア)、イタリアのミラン市出身の女性 |
第424回 |
2004年6月19日(土) |
参議院選挙立候補予定者公開討論会で感じた事 |
佐々木賢治、SIA代表 |
第423回 |
2004年6月12日(土) |
政治不信と国民年金問題:国民年金は福祉か年金か? |
佐々木賢治、SIA代表 |
第422回 |
2004年6月5日(土) |
イラク、北挑戦人質の自己責任と国家責任 |
佐々木賢治、SIA代表 |
第421回 |
2004年5月29日(土) |
ウクライナの歴史と現代: |
アンドリジ・ポドリアカ氏(国籍:ウクライナ)、英語学校講師 |
第420回 |
2004年5月22日(土) |
北米ビジネスの成功モデル:マクドナルド |
ジェイソン・ライアン氏(国籍:カナダ) |
第419回 |
2004年5月15日(土) |
平和運動を通じて開かれる世界 |
フィリップ・マシュー神父(国籍:インド)、カトリック神父 |
第418回 |
2004年5月8日(土) |
宇宙と人類:宇宙論の変遷と現代宇宙論 |
ジョンクリストフ・テリヨン氏、(財)ソフトピア・ジャパン研究者 物理学博士 |
第417回 |
2004年5月1日(土) |
イラクとの比較で見る米国の日本占領政策と統治 |
Mr. Shigeru Ito、第二次世界大戦後日系米人軍属として勤務 |
第416回 |
2004年4月24日(土) |
イラク人質問題と日本の世論 |
佐々木賢治、SIA代表 |
第415回 |
2004年4月17日(土) |
デジタル技術と未来:創造性豊かな人と社会 |
プレイドン・ペレット(国籍:米国)、三重県教育委員会JETプログラム英語講師 |
第414回 |
2004年4月10日(土) |
アメリカのイスラム教徒から見た米国社会 |
カイザー・ファルークさん(国籍:米国)、米国ジョージ・ワシントン大学学生、テネシー州出身 |
第413回 |
2004年4月3日(土) |
欧米人の見る日本社会 |
ジャンクリストフ・テリヨン氏(国籍:フランス、カナダ)、(財)ソフトビアジャパン研究者 |
第412回 |
2004年3月27日(土) |
台湾総統選挙後の台湾 |
パイチェン・リンさん(国籍:台湾)、名古屋大学大学院国際開発 |
第411回 |
2004年3月20日(土) |
米国人留学生の見た現代日本社会 |
クリスティーナ・ハーツェル嬢、南山大学留学生(米国ノートルダム大学) |
第410回 |
2004年3月13日(土) |
米国大統領選挙 2004年 |
Mr. Rudolph Hinnant(国籍:米国)、SIA英語講師 |
第409回 |
2004年3月6日(土) |
テロと世界経済:テロの衝撃と世界経済の変化 |
タリガン・シャムスル氏(国籍:インドネシア)、SIA経済学講師、名古屋大学大学院国際開発研究科博士課程 |
第408回 |
2004年2月28日(土) |
国際交渉、英語交渉のイロハと裏話
英語講演、プレゼンテーション、交渉、資料募集術海外交渉術 |
佐々木賢治、SIA代表 |
第407回 |
2004年2月21日(土) |
生体認証(バイオメトリックス):先端技術の安全とプライバシー |
ジャンクリストフ・テリヨン氏(国籍:フランス、カナダの二重国籍)、(財)ソフトビアジャパン 主任専任研究員 |
第406回 |
2004年2月14日(土) |
フランスの国内政治と内務大臣の相撲、京都発言 |
ニコラス・リメアー氏(国籍:フランス)、SIAフランス語講師(ルボンヌ大学卒) |
第405回 |
2004年2月7日(土) |
ドキュメンタリーフィルムメイキング |
ジョージ・ミーガン氏(国籍:英国)、神戸大学海事科学部講師、南北アメリカを徒歩で縦断した世界的冒険家 |
第404回 |
2004年1月31日(土) |
英国社会の難民と政治亡命者希望者 |
ディビット・フォワイト氏(国籍:英国)、名古屋大学研究生 |
第403回 |
2004年1月24日(土) |
発展途上国対先進国:経済発展の最近の諸問題 |
タリガン・シャムサル氏(国籍:インドネシア)、SIA経済学講師、名古屋大学博士課程大学院生 |
第402回 |
|
|
|
第401回 |
2004年1月10日(土) |
日本の教育への提言 |
リチャード・モーア博士(国籍:米国)、核融合化学研究所教授、物理学者 |
第400回記念(特別) |
2003年12月23日(火) |
イエスキリストの教えと生涯 |
フィリップ・マシュー神父、カトリック神言平和推進センター |
第400回 |
2003年1月3日(土) |
国際交流、国際交渉の進め方と注意点 |
佐々木賢治、SIA代表 |
第399回 |
2003年12月27日(土) |
日本武道の魅力とボディガードの経験 |
トロイ・バーニー氏(国籍:ニュージーランド)、日本武道を愛する空手暦25年、剣道暦7年のニュージーランド人 |
第398回 |
2003年12月20日(土) |
英語圏の中で行き続けるフランス語 |
クリスチャン・コーミアー氏(国籍:カナダ)、カナダケベック州出身のフランス語系カナダ人 |
第397回 |
2003年12月13日(土) |
イラクを巡る世界情勢 |
伊藤 秀氏、SIA顧問、元三祐コンサルタント副社長 |
第396回 |
2003年12月6日(土) |
カナダの森林資源と環境破壊 |
クリスチャン・コーミアー氏(国籍:カナダ)、かつてワーキングフホリデーで滞在した日本を訪問中のカナダ青年 |
第395回 |
2003年11月29日(土) |
心理学の魅力 |
グレゴリー・デトリング氏(国籍:カナダ)、カナダのアルバーター州出身の26歳の青年 |
第394回 |
2003年11月22日(土) |
日本語文化圏と英語文化圏(日本人と英国人) |
コリン・ギブナン氏(国籍:英国)、英国出身日本在住6年、言語学、日本語に興味を持ち英会話講師を務めながら日本語を勉強しているフリーランスの翻訳、通訳家 |
第393回 |
2003年11月15日(土) |
日本社会の魅力と問題点(英語講演通訳付) |
ジョージ・ミーガン氏(国籍:英国)、神戸大学大学講師、冒険家、ボランティア活動家 |
第392回 |
2003年11月8日(土) |
俳句の魅力: Haiku, why it attracts me so much! |
ロバート・ケイスィー氏(国籍:カナダ)、SIA英文講座、英文作法文講座講師、英語仏語エディター |
第391回 |
2003年11月1日(土) |
世界の見た日本社会と日本から見た世界 |
佐々木賢治(国籍:日本)、SIA代表 |
第390回 |
2003年10月25日(土) |
現代ドイツ社会:ドイツの学校教育制度 |
イナ・リシュターさん(国籍:ドイツ)、現在ご主人の仕事の関係で日本滞在中 |
第389回 |
2003年10月18日(土) |
英語の変遷の歴史 |
ロバート・ケイスィー氏(国籍:カナダ)、SIA英文講座、英文作法文講座講師、英語仏語エディター |
第388回 |
2003年10月11日(土) |
キング牧師の公民権運動と現代アメリカ社会 |
ルドルフ・ヒナント氏(国籍:米国)、SIA講師、North Carolina A&T State University(音楽教師)理学士取得 |
第387回 |
2003年10月4日(土) |
米国西海岸の若者達 |
Mr. George Meegan(国籍:英国) |
第386回 |
2003年9月27日(土) |
English Speaking World:ジャマイカの歴史と文化 |
Miss Venecia Williams(国籍:ジャマイカ) |
第385回 |
2003年9月20日(土) |
世界経済の一体化良し悪し |
タリガン・シャムスル氏(国籍:インドネシア)、SIA経済学講師、名古屋大学大学院国際開発研究科博士課程 |
第384回 |
2003年9月13日(土) |
英国のイラク戦争参加とディビッド・ケリー博士 |
ポール・メイソン氏(国籍:米国)、南山短期大学講師 |
第383回 |
2003年9月6日(土) |
英語教育はなぜ必要か? |
佐々木賢治、SIA代表 |
第382回 |
2003年8月30日(土) |
中東と聖書:その歴史と現状 |
石黒イサク氏、キリスト教会牧師 |
第381回 |
2003年8月23日(土) |
総選挙一ヶ月経過後のカンボジア |
ミーリィ・ツルオン氏(国籍:カンボジア)、前カンボジア駐日大使 |
第380回 |
2003年8月16日(土) |
フランスの教育制度 |
Mr. Nicolas LIMARE(国籍:フランス)、フランス語講師 |
第379回 |
2003年8月9日(土) |
北朝鮮とイラク、イラン問題の本質 |
伊藤 秀氏 SIA顧問 |
第378回 |
2003年8月2日(土) |
ノースカロライナ州 |
ルドルフ・ヒナント(国籍:米国)、(有)ヒナント・プロダクション代表、SIA講師、North Carolina A&T State University(音楽教師) |
第377回 |
2003年7月26日(土) |
日本での私の経験 |
クリストファー・ピッツマン氏(米国出身)、米国企業社員、現在日本で研修中 |
第376回 |
2003年7月19日(土) |
日本の学校教育:その長短と改善策 |
佐々木賢治 SIA代表 |
第375回 |
2003年7月12日(土) |
食料安全保障:発展途上国の地域開発問題 |
バシル・コロマ氏、国連研究者 |
第374回 |
2003年7月5日(土) |
政府の役割と経済政策 |
タリガン・シャムサル氏(国籍:インドネシア)、SIA経済学講師、名古屋大学国際開発研究科 |
第373回 |
2003年6月28日(土) |
ガーナ:エンクルハ初代大統領と現代ガーナ社会 |
ユサフ・ラリー・アブバカ氏(国籍:ガーナ) |
第372回 |
2003年6月21日(土) |
国際ビジネス交渉の現場 |
佐々木賢治、SIA代表 |
第371回 |
2003年6月14日(土) |
カンボジアと近隣諸国 |
ツルオン・ミーリィー氏(国籍:カンボジア) カンボジア前駐留大使 |
第370回 |
2003年6月7日(土) |
商業航空機製造業の世界 |
ジョージ・モリソン氏(国籍:米国)、米国の商業用ジェット機のトップメーカー、ガルフスツリーム社の本副社長、現在は航空機生産のコンサルタンツ。商業航空機開発、試験飛行、生産に35年間従事して来た米国民間航空機産業のエキスパート |
第369回 |
2003年5月31日(土) |
アメリカインディアンの悲劇と米国政府の謝罪 |
ジョージ・ミーガン氏(国籍:英国)、神戸商船大学講師、南北アメリカを徒歩で縦断した世界的冒険家。その著書は日本の高校英語の教科書にも採用され、高校教科書の表紙を飾っている |
第368回 |
2003年5月24日(土) |
ケニヤ共和国:歴史と将来 |
エドワード・ガクジュン氏(国籍:ケニア共和国)、ケニア共和国国家開発計画省エコノミスト兼プラニングオフィサー |
第367回 |
2003年5月17日(土) |
ノースカロライナ州 |
ルドルフ・ヒナント、North Carolina A&T State University(音楽教師) 理学士取得、(有)ヒンナント・プロダクション(経営者) |
第366回 |
2003年5月10日(土) |
21世紀国際ビジネスの課題 |
ウイリアム・ブリックス、フェニックス大学(アリゾナ州)MBA(専攻・国際経営戦略)修士号取得、ブルックス インターナショナル(取締約)、大学講師 |
第365回 |
2003年5月3日(土) |
日本国憲法 |
佐々木賢治、SIA代表 |
第364回 |
2003年4月26日(土) |
経済学と社会 |
タリガン・シャムサル氏(国籍:インドネシア)、名古屋大学大学院国際開発研究科 |
第363回 |
2003年4月19日(土) |
都市開発と住民の生活福祉と安全確保 |
バシル・モハメド・コローマ氏、シオラレオーネ国連地域開発センター研究者 |
第362回 |
2003年4月12日(土) |
イラク戦争 |
ミカエル・シーゲル神父(国籍:オーストラリア)、カソリック神父、ロゴスセンター館長 |
第361回 |
2003年4月5日(土) |
日本の子供の里親を探して |
ベティー・ラウダーミルク嬢:米国サウスキャロライナ州グリーンビルに本部を置くゴスペルフェローシップ教団の宣教師 |
第360回 |
2003年3月29日(土) |
民主主義と経済開発:事例研究バングラデッシュ |
アシュラフ・ホセイン氏(国籍:バングラデッシュ)、国連地域開発センター研究者 |